インビザライン(マウスピース矯正)とは?

インビザライン(マウスピース矯正)は、もともと「矯正装置を外した後の保定」という期間に使用していた保定装置であるマウスピースを、矯正装置として応用したものです。

1997年にアメリカで「インビザライン」というマウスピース矯正が出て、一躍マウスピース矯正は有名になりました。

日本では2006年に認可され、使用されるようになってきました。

現在日本では、当院で用いている「ストレートライン」をはじめいくつかの種類のマウスピース矯正が導入されています。

症例数も増え、実績を重ねており、新しい矯正の方法としていずれ地位を固めることでしょう。

インビザライン(マウスピース矯正)の手順

まず診療室で歯形を取り、模型を作製します。

次に、その模型を細工してゴールとなるきれいな歯並びを作ります。

このゴールの模型に合わせた透明なマウスピースを作製し、それを口の中へ装着します。

もちろん、段階的にたくさんのマウスピースを作って装着していくので、新しいマウスピースを入れるたびに、歯が少しずつ少しずつ動き、美しい歯並びになるのです。

インビザライン(マウスピース矯正)のメリット

1. 目立ちにくいこと

気になるなら外せばよいのです。いつでもそれができる気安さがなんといっても特徴です。

2. 痛みが少ない

外せるということは、自分で痛みもコントロールできるということです。

痛みのコントロールつまり痛くないように矯正を行うことは、とても大切です。

ただそれは難しいようです。

特にベンディングと呼ばれる針金をグニャグニャ曲げて行う矯正においては、痛むのは当たり前で「矯正は痛むもの」を常識にしてしまいました。

今では、痛みのない矯正をアピールしている診療室もありますから、どこでも同じということはありませんが、まだまだ痛む矯正を行っている診療室が多いのが現実です。

インビザライン(マウスピース矯正)が、その痛みの点でほかの方法よりメリットが高いことは、この方法の普及にもつながるかもしれません。

3. 取り扱いの簡便さ・外すことができること・食事制限がない

多くの人は矯正を開始してまもなくは、口の中に入れた装置の影響で、うまく話をしたり食事をしたりすることができません。

しかし、インビザライン(マウスピース矯正)は外して食事ができますので、そのような不便はありません。

口の中の清掃も今まで通りできます。

4. 金属アレルギーがない

金属を使わない訳ですから当然金属アレルギーの問題もありません。

インビザライン(マウスピース矯正)をご検討いただく前に

インビザライン(マウスピース矯正)には、数々のメリットがありますが、同時に、マウスピースは適応が限られていたり未成年が適応にならない、矯正期間が長いなど、いくつかのデメリットもあります。

すべての患者さんにインビザライン(マウスピース矯正)が「最適」というわけでもありません。経験・知見豊富な歯科医師が、入念なコンサルティングのもと、用いるべき方法だと言えるでしょう。

また、新しい方法ですので、実績が少なく、「安全・安心」については、未知数の部分もあります。インビザライン(マウスピース矯正)を手がけている矯正医もまだまだ少ないのが現状です。

まずは、一度ご相談されて、ワイヤーによる矯正との違いをよく説明してもらいましょう。

インビザライン(マウスピース矯正)の実績を実際に見せてもらって、納得できる説明を聞きましょう。

ホームページでは見せてもらえない症例集などを見せてもらい、デメリットについて理解して受けることが大切です。

費用も時間もかかる矯正です。

よく比較検討して決めましょう。